こんにちは(*‘ω‘ *)
介護の資格シリーズ第一弾ということで、【介護職員初任者研修】について書いていこうと思います!
法改正だ、なんだと制度が変わったりなんちゃりと続いている昨今。
資格取得、悩んでる方いらっしゃいませんか?悩んでる方は、とりあえず見てってくださいね^^
何か役に立てる事があるかもしれません!
・・・無かったら、ごめんなさいね(´・ω・`)
もくじ
介護職員初任者研修って何??
「そもそも、初任者研修って何なのさ!?」
「初任者研修って資格があるのは知ってるけど、よく知らない」
なんて方がいるかもしれないので!!
まずはどんな資格なのか話していこうと思います(o・ω・o)
私も制度が変わってから、今までよりもよく知りません!
初任者研修=旧ヘルパー2級
大体の方は知ってるかと思いますが、初任者研修=旧ヘルパー2級です。
私が持ってるのは後者。・ω・
求人誌なんかの必要資格欄に【初任者研修(旧ヘルパー2級)~云々】と書いてあると、なんだか自分が古い人になった気持ちになります(´;ω;`)←あほw
2012年の法改正により今まであった資格、”ヘルパー2級” ”ヘルパー1級” ”介護職員基礎研修” が廃止になりました。
そして、新たな刺客(資格)【介護職員初任者研修】が現れる!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
この新たな刺客(資格)は、廃止になった3資格で学んでいた内容も含まれていると・・・なんだかちょびっとグレードアップしたものになっています!!
初任者研修を取得しといた方が良いワケ
気になる資格は取っておいて、”損はない”と私は基本的に考えています。
介護の資格問わず、迷ってる人がいたら「とりあえず取ってみたら?」と言いますね。笑
だって、いつどこで役に立つかなんてわからないでしょ?(。・_・。)
今回の介護職へ一歩踏み出す、初任者研修の資格にしても「取ったけど介護職に就かなかった」「介護職就いてみたけど、すぐ辞めちゃった」とか、そういうの全然あるあるだと思うんです。
でも、今の時点なら将来 「やっぱり介護の仕事やろうかな?」と思った時に、つぶしが利くんですよね。
人手不足だし・・・言い方悪いですが、すぐ辞めてしまって転職するんでも、資格を持っていて悪い印象にはなりません。
※2017年時点の求人誌で、”無資格・未経験者可”の文字はまだ見るので。
介護職に就かなかったとしても、自分の身内に介護が必要になった時に何かしら役に立つ知識は身につけられると思います!たぶん!!←ォィ
初任者研修資格を取得する方法【通学】or【通信】
どんな方法があるのかも気になるところですよね!
生活スタイルや性格によっても変わってくるところかと(o・ω・o)
- 短期がいい
- 土日しか時間が取れない
- 平日じゃなきゃ無理
- 通学は厳しい
などなど、色んな事情があると思います。
旧ヘルパー2級時代は外部実習が強制的にありましたが、初任者研修になってからは”自由意志”だそうです。
外部実習に行きたい方は研修先に伝えると実習先を紹介してくれる模様(*‘ω‘ *)
※施設勤務時代、初任者研修を受けている方とポチポチ遭遇しましたよ☆
通学はこんな感じ
- カリキュラムは約130時間
- 全ての科目を通学で履修
- 修了試験有り(選択方式・再試験可)
- 欠席した場合、振替講義有り
- 最短1ヶ月で取得可能
- 希望があれば外部実習も可能
ザックリとこんな感じですかね!!←デタナ、ザックリ!!
通学の場合は、週4日程通学出来るのであれば、最短1ヶ月で取得可能です(゚∀゚)
旧ヘルパー2級時代の私は、月~金フルタイム2週間+外部実習4日で取得したかな?!
(え!?履修時間足りなくない?!!と計算が合わない自分の記憶に自問自答中)←あほw
- 平日コース
- 土曜日コース
- 日曜日コース
- 夜間コース
- 短期コース
と、多様に展開しています。・ω・
通信はこんな感じ
- カリキュラムは約130時間
- 通信でも通学は必須!(自宅学習: 約40.5時間+通学講義: 約89.5時間)
- レポート提出による履修科目有り
- 修了試験有り(選択方式・再試験可)
- 欠席した場合(通学)、振替講義有り
- 希望があれば外部実習も可能
ザックリ、ザックリとこんな感じですかね!!←コラ!!
通学講義は絶対的に必須みたいなので、通信メインと考えてた方には、通学の時間が長いのは多少なりともデメリットかも・・・?
介護職員初任者研修の気になる受講料
やっぱり、1番気になるのは受講料かな?と思います(;´∀`)
出来るだけ安く済ませたいけど、安けりゃいいってもんでもないだろ!とかね。
彷徨える子羊になっちゃいますよね!!←ナニイッテンダ、コイツ!!Σ(゚Д゚)
基本的な受講料の目安
ザックリと・・・本当にザックリ・・・
約¥50,000~約¥150,000の受講料のようです。
どうしてこんなに開きがあるのか私もびっくりです!(´゚д゚`)
ですが、平均的には約¥65,000位が妥当な受講料の目安にしてもらったらいいと思います。。
あとは【通学】か【通信】かとか、選ぶコースやスクール等によっても変わってくるのであなたの予算に合うところ見つけましょう。
テキスト代・割引制度
受講料の中にテキスト代も含まれている所が多いかと思いますが、スクールによって別途テキスト代(¥6,000前後)がかかる所もあるので注意が必要です。
やはり、スクール側も商売・・・割引やキャンペーンも多々やっています。
- 学生割引
- 紹介割引
- 他講座とのセット割引
- 時期的な割引
などがあります。
あとスクールによっては、他の講座の受講経験があると割引されるとか、すでに介護職に就いていると科目免除してくれる制度とかもあるようです(o・ω・o)
気になるスクールがあなたは早々にいくつか資料請求することをおすすめします。
資格取得に関する助成金制度
スクールの割引やキャンペーンとは別に助成金制度もあります。
私は手続きがめんどくさくて、一回も使った事がありません(`・ω・´)←損してる?
ですが、初任者研修だけでしか使えない制度ばっかりなわけではないので、介護職を続けていくうちに他の資格取得も出てくると思います。
その時に使うのも1つの手段だと思うので、助成金を申請するときは先々の資格取得予定も視野に入れて考えましょう。
教育訓練給付制度
ザックリと・・・国が支給してくれる、雇用保険の給付制度です!←コラ!!(# ゚Д゚)
厚生労働大臣が指定した講座を受講する必要があります。
大体のスクールは指定を受けていますけどね(o・ω・o)
講座修了後に、あなたが住んでいる所の管轄のハローワークにて手続きできます。
何年か前より支給額が減ったように感じるのは、気のせいだろうか?(・・;)
各地方自治体での助成金制度
全国の市区町村で実施している助成金制度です。
地域によっては実施してない所もあるかと思いますので、あなたが住んでいる市区町村で実施しているか確認してくださいm(_ _)m
それぞれの市区町村によって助成金の給付には条件があるので、こちらも合わせてしっかり確認をしてくださいね^^;
講座修了後に、あなたの住んでいる市区町村の役所で手続きができます。
※教育訓練給付制度との併用はできない事が多いです。
職場での資格取得支援制度
現在、資格は無いけど介護職に就いている方メインのお話ですm(_ _)m
「資格な無いけど、これから仕事探すんだよ~」というあなたは当たり前ですが、まず資格を取ったほうが絶対有利です!
【資格取得支援制度】は大体の福祉施設で設けている制度になります。
あ!いくら職場の制度だからと言っても、全額負担してくれる施設はそうありません。
ザックリ金額を言うと、¥65,000前後の負担をしてくれる所が多いですね。
施設によっては「受講料の半分だけ負担してあげる」と若干ケチくさい所もあったり。
現在介護職に就いているあなたは今後の為にもこの機会に詳しく職場に聞いてみてくださいね。
※これから介護の仕事探すよ~!でも、初任者研修取ったよ~!!という方は、次のステップアップの時にでも、職場にじっくり聞いてみてください。